B级 第一章 1、)古亿;)古住;一一标八力0D5古亿 ①用言連体形)方仁趁着… 時間名嗣) 女真题例1ビ)芒、温V)占二书召L上犷)<龙这。【2008 年】/请趁热吃。 女真题例2雨降6)古亿、家亿埽∽大方V。【2002 年】/还是趁着没下雨早点回家吧。 ◆楼於綺麗标2占上、持花見仁行老まL上)。/趁樱花还好看, 我们去赏花吧。 ②動嗣℃形+↓、石)古化 在…过程中;…着… 女真题例1尔石含上D母6届大手紙在蔬人Cv石)与亿、 思力寸淚二任九大。【1994年】/读着读着寄自故乡母亲的 来信,禁不住流下了眼泪。 女二)女D子仕話L℃v八石5古已、顏真∽赤仁标∽大。/这 个女孩说着说着脸就红了。 ③用言連体形 )古仗 在…的时候、期间 名嗣D ◇真题例1膝仁痛4石与住、主運動花L存↓C<烂 含v。【2009年12月】/膝盖疼痛的期间内,请还是不要做运 动。 ◇真题例2若v与仕、弓V弓二上在径驗这世大任)V。 【2001年】/年轻阶段,最好让他多经历些事情。 ④一一在八D方古13 動终止形力同一動未然形v力D)古心刚…就
1 B 级 第一章 1、うちに;うちは;ーかーないかのうちに ①用言連体形 うちに 趁着… 時間名詞の 真题例1 どうぞ、温かいうちにお召し上がりください。【2008 年】/请趁热吃。 真题例 2 雨が降らないうちに、家に帰った方がいい。【2002 年】/还是趁着没下雨早点回家吧。 桜が綺麗なうちに、お花見に行きましょう。/趁樱花还好看, 我们去赏花吧。 ②動詞て形+いるうちに 在…过程中;…着… 真题例1 ふるさとの母から届いた手紙を読んでいるうちに、 思わず涙がこぼれた。【1994 年】/读着读着寄自故乡母亲的 来信,禁不住流下了眼泪。 この女の子は話しているうちに、顔が真っ赤になった。/这 个女孩说着说着脸就红了。 ③用言連体形 うちは 在…的时候、期间 名詞の 真题例 1 膝に痛みがあるうちは、まだ運動をしないでくだ さい。【2009 年 12 月】/膝盖疼痛的期间内,请还是不要做运 动。 真题例2 若いうちはいろいろことを経験させたほうがいい。 【2001 年】/年轻阶段,最好让他多经历些事情。 ④ーかーないかのうちに 動终止形か同一動未然形 ないかのうちに 刚…就…
真题例1上夕二y夕D日D朝、娘仕上℃嬉L乇)仁L℃v大。「,、 ∽(意主寸」上言終力百卫終初6小D)上玄関在飛心出 ℃∽大。【1999年】/郊游的那天早晨,女儿非常高兴,刚 说完“我走了”,就早已从门口冲了出去。 令授業終力石終力6尔力D)心彼女仕教室花出大。/课 刚一结束,她就离开了课室。 2、扫标、 動主寸形十加扫、 很有可能 令真题例1「杨人在仁大老在付水在L大人尤办6、危険尔二上 仕屯)二度上中6cL上机。」/因为受过那样大的伤,危 险的事情不会再做了吧。 「农、彼2大6主大为9h左v上。」【2009年7月】/不,他 的话很有可能再做的。 令真题例2適度在又术一y仕健康(仁V上力九石苏、农)寸苦 百上体在二力儿扫。【2005年】/一般说来,适度的运动有 益健康,但过度的话,就很有可能会损害身体。 注*与「~办屯L九小相同,用于负面的、不好的结果。 3、老石/老九石/老九在↓ 動主形+老石/佳九/佳九、①「老表示”(做)完”; 「~九表示“能(做)完 「~九y表示”(做)不完。 ②底到极限。…极了;…透 了:…光了。 令真题例1人長↓小脱住、一日c仕読办老九【2007年】/ 这样长的小说,一天内读不完。 令真题例2大∽大1回D授業c仕、上℃古二D本D内容花說明L产
2 真题例1 ピクニックの曰の朝、娘はとても嬉しそうにしていた。「い ってきます」と言い終わるか終わらないかのうちに玄関を飛び出 していった。 【1999 年】/郊游的那天早晨,女儿非常高兴,刚一 说完“我走了”,就早已从门口冲了出去。 授業が終わるか終わらないかのうちに彼女は教室を出た。/课 刚一结束,她就离开了课室。 2、 かねない 動ます形 十かねない 很有可能 真题例 1 「あんなに大きなけがをしたんだから、危険なこと はもう二度とやらないでしょうね。」/因为受过那样大的伤,危 险的事情不会再做了吧。 「いや、彼だったらまたやりかねないよ。」【2009 年 7 月】/不, 他 的话很有可能再做的。 真题例 2 適度なスポーツは健康にいいといわれるが、やりすぎ ると体をこわしかねない。【2005 年】/一般说来,适度的运动有 益健康,但过度的话,就很有可能会损害身体。 注* 与「〜かもしれない」相同,用于负面的、不好的结果。 3、きる/きれる/きれない 動ます形 + きる/きれる/きれない ① 「きる」表示"(做)完"; 「〜きれる」表示"能(做)完" 「〜きれない」表示"(做)不完"。 ② 彻底,到极限。…极了;…透 了;…光了。 真题例 1 こんな長い小説は、一日では読みきれない。【2007 年】/ 这样长的小说,一天内读不完。 真题例 2 たった1回の授業では、とてもこの本の内容を説明しき
九。【2003年】/只用一次课时,怎么也无法解释完这本书的 内容。 注*惯用表达有「死人c死C老九、(死地死不眼)数之老九任 (多得数不完) 4、<6V、(<6V);<6标6;<6一在N ①数量嗣+<V、(<6V) …左右、差不多 注:表示大致的数量 女卒業論文仁仕三ヶ月小办办)主寸。/花大概3个月写论 文。 ②用言連体形十<6、(<6)表示程度。甚至…(程度、 地步) ◇真题例1今日仗朝6仕事忙L<℃、食事花寸石時間古 ↓、<V。【2003年】/今天从早晨起工作就忙,忙得甚 至连吃饭的时间都没有。 女真题例2怖<℃怖<℃、大声c叫心大≤龙∽飞 【2009年7月】/害怕得差一点想大声叫了起来。 令今日仕屯步付<疲九大。/今天已经累得走不了了。 ③動連体形+人、(6)标6与其…不如… 女君仁迷惑在寸石二尔三、僕:自分c行<上。/与其给 你添麻烦,不如我自己去。 女方L中心)D時間志石<GV本勉強L产方V。/与 其有时间聊天,还不如学习为好。 ④動連体形)<6一左、没有比…更…;…最… 名詞 令夕パ口6体仁惠古D仕。/(再)没有此香烟更危 害身体的东西了。 3
3 れない。【2003年】/只用一次课时,怎么也无法解释完这本书的 内容。 注*惯用表达有「死んでも死にきれない(死也死不瞑目)/数えきれないほ ど(多得数不完) 4、くらい(ぐらい);くらいなら;くらいーない ①数量詞+くらい(ぐらい) … 左右、差不多 注:表示大致的数量 卒業論文には三ヶ月ぐらいかかります。/花大概 3 个月写论 文。 ②用言連体形 +くらい(ぐらい)表示程度。甚至…(程度、 地步) 真题例 1 今日は朝から仕事が忙しくて、食事をする時間も ないくらいだ。【2003 年】/今天从早晨起工作就忙,忙得甚 至连吃饭的时间都没有。 真题例 2 怖くて怖くて、大声で叫びたいくらいだった。 【2009 年 7 月】 /害怕得差一点想大声叫了起来。 今日はもう歩けないくらい疲れた。/今天已经累得走不了了。 ③動連体形+くらい(ぐらい)なら 与其…不如… 君に迷惑をかけるぐらいなら、僕は自分で行くよ。/与其给 你添麻烦,不如我自己去。 おしゃべりの時間があるくらいなら勉強した方がいい。/与 其有时间聊天,还不如学习为好。 ④ 動連体形 くらいーない 没有比…更…;…最… 名詞 タバコぐらい体に悪いものはない。/(再)没有比香烟更危 害身体的东西了
令宁)大<标↓八二上左無理亿农石<VO主众二上仗 上。/(再)没有比勉强着去做自己不想做的事更加无聊的事 了。 5、ě之;吉之一大6·标6·甘;大龙℃造之 ①名(+助詞)+这之就连...都..;甚至(极端例子) 真题例1日本二来统动)D上仕这∽这之日本語℃℃孝标 ∽大。【2001年】/刚来日本时,他甚至连一句寒暄都不会用日语来 说。 仕事苏忙L時法、会社化泊丰石二上志之石。/工作忙时,甚至 有时住在公司。 ③ě之一大6(标6·任) 名(+助嗣)+这之+任 動嗣主才形卧这之+才丸任 形動+下+苍之+海九住 名+c+这之+杨九任 只要(是)..就(最低限度) 真题例1最近自分这之九↓考之D人增之Cv。【2004 年】/最近,抱着只要自己好就好这种思想的人在增加。 食心6九兰之才九住、味問力尔。/只要能吃,就不计较味道。 健康c±之九住、上人标困難名乘)切九石。/只要健康,那么任 何困难都可以战胜。 6、式百在之N 動未然形外石花得、不得不…只好.. 【书面语】 寸石一世式石在之
4 やりたくないことを無理にやるくらいつまらないことはな い。/(再)没有比勉强着去做自己不想做的事更加无聊的事 了。 5、 さえ;さえーたら・なら・ば;ただでさえ ① 名 (+ 助詞)+さえ 就连....都....;甚至(极端例子) 真题例 1 日本に来たばかりのときは、あいさつさえ日本語でできなか った。【2001 年】/刚来日本时,他甚至连一句寒暄都不会用日语来 说。 仕事が忙しい時は、会社に泊まることさえある。/工作忙时,甚至 有时住在公司。 ③さえーたら(なら・ば) 名 (+ 助詞) +さえ +ば 動詞ます形+さえ +すれば 形動 +で +さえ +あれば 名 + で +さえ +あれば 只要(是)...就(最低限度) 真题例 1 最近、自分さえよければいいという考えの人が増えている。【2004 年】/最近,抱着只要自己好就好这种思想的人在增加。 食べられさえすれば、味は問わない。/只要能吃,就不计较味道。 健康でさえあれば、どんな困難も乗り切れる。/只要健康,那么任 何困难都可以战胜。 6、 ざるをえない 動未然形十ざるを得ない 不得不… 只好... 【书面语】 するー せざるをえない
令真题例12回名同心間違左寸石上仗注意然足)在力大上言 力这5在之),【2006年】/两次都犯同样的错,不得不说是不够 细心。 女真题例2日本℃生活花寸百D尔6、漢字左党之五在之【2003 年】/在日本生活的话,就不得不记汉字。 注*表示除此之外,别无他法。本来不想做,迫于某种压动或原因而不 得不去做 7、世V、c/世V/世龙/世V仁寸 用言連体形) 名嗣+D∫世下·世 由于,因为(用于不好结果) 「一世) 可能是因为…;也许是因为 「~世仁才百」归答于…,怪罪于(某人)… 女真题例1今年仕氦温於高世八、冬仁农∽℃电标办标雪 於降6。【2006年】/今年可能是因为气温高的缘故吧,到了 冬天也没下雪。 真题例2热态石世vc、何在大心℃古扫L<v。【2003年】 /因为发烧,吃啥都不香。 8、仁态大2℃;亿态大 用言终止形) 名十 仁大o℃/八仁大)值此…之际,在…的时候 令真题例1新年花迎之石二止一工、一年D計画花立℃大。 【1998年】/在此迎新之际,制定一年的计划。 令真题例2原子力凳電所D建設上杨大一工、住民上D話L合 特尤九大。【1996年】/在建设核电站的时候,与当地居民进行 了沟通。 5
5 真题例 1 2回も同じ間違いをするとは、注意が足りなかったと言 わざるをえない。【2006 年】/两次都犯同样的错,不得不说是不够 细心。 真题例 2 日本で生活をするのなら、漢字を覚えざるをえない。【2003 年】/在日本生活的话,就不得不记汉字。 注*表示除此之外,别无他法。本来不想做,迫于某种压カ或原因而不 得不去做 7、 せいで/せいか/せいだ/せいにする 用言連体形 名詞+の せいで・せいだ 由于,因为(用于不好结果) 「〜せいか」 可能是因为…;也许是因为… 「〜せいにする」 归咎于…,怪罪于(某人)… 真题例 1 今年は気温が高いせいか、冬になってもなかなか雪 が降らない。【2006 年】/今年可能是因为气温高的缘故吧,到了 冬天也没下雪。 真题例 2 熱があるせいで、何をたべてもおいしくない。【2003 年】 /因为发烧,吃啥都不香。 8、 にあたって;にあたり 用言终止形 名十 にあたって/にあたり 值此…之际,在…的时候 真题例1 新年を迎えるにあたって、一年の計画を立てた。 【1998 年】/在此迎新之际,制定一年的计划。 真题例 2 原子力発電所の建設にあたって、住民との話し合い が持たれた。【1996 年】/在建设核电站的时候,与当地居民进行 了沟通