《日语口语()》教学大纲 课程类别:学科基础课 专业性质:必修 英文名称: Japanese conversation(I) 总学时:30学时讲授学时:30学时 学分:2学分 先修课程:无 适用专业:护理学专业(涉日护理方向) 开课单位:日本语言文化学院 课程简介 口语(Ⅰ)是护理专业学生的必修课。要求初学者学习必须掌握的基本词汇 和句型,培养在日常生活中用日语进行简单交流的能力。授课以“听”“说”为主, 目的在于提高会话能力,同时使用教材上的练习,学习“读”“写”能力。 、教学内容及基本要求 教材使用「①日本語Ⅰ」每次课学习一课。 本学期学习第1课~第13课。(因第10课~第12课在其它课程上已经学过, 又因句型等对学时来说比较简单,所以不学习。) 第一回(3学时) 教学内容:第1課「尢L了亻夕·歹一下寸」。 教学要求:簡单水步勹、自己紹介水下老石 文型:「打大L忖~∝寸」(名前·国籍·身分·職業) 扌、日本語⑦凳音、了夕乜≯卜、亻卜礻一汐日ˇ①練習{ 重在〈。 授课方式:会话,练习 第二回(3学时) 教学内容:第2課「二机忖辞書飞寸。」 教学要求:物在指L示L、乙名前亦聞讨石 文型:「二机/乙扎/九付~下引」 二扎/乙扎/扎∽概念古上理解老石方{寸石。 授课方式:会话,练习 第三回(3学时) 教学内容:第3課「二二忖食堂寸。」 教学要求:物①叨加々場所凃匕亦聞汁♂。值段左聞v丶<簡單念買ν物水 下含石。 文型:「二二/乙二/己二法[場所〕寸」 場所左示寸指示詞二二/乙二/乙二在理解寸 授课方式:会话,练习 第四回(3学时) 教学内容:第4課「今4時5分下寸。」 教学要求:時刻、曜日、簡单日常∽行動邡言之石 電話番号∽簡单凃問v合力水下忞石。 文型:「一時一分下寸」 二二下、数字0言v方在定着寸 授课方式:会话,练习 31
31 《日语口语(Ⅰ)》教学大纲 课程类别:学科基础课 专业性质:必修 英文名称:Japanese conversation (Ⅰ) 总 学 时:30 学时 讲授学时:30 学时 学 分:2 学分 先修课程:无 适用专业:护理学专业(涉日护理方向) 开课单位:日本语言文化学院 一、课程简介 口语(Ⅰ)是护理专业学生的必修课。要求初学者学习必须掌握的基本词汇 和句型,培养在日常生活中用日语进行简单交流的能力。授课以“听”“说”为主, 目的在于提高会话能力,同时使用教材上的练习,学习“读”“写”能力。 二、教学内容及基本要求 教材使用「みんなの日本語Ⅰ」每次课学习一课。 本学期学习第 1 课~第 13 课。(因第 10 课~第 12 课在其它课程上已经学过, 又因句型等对学时来说比较简单,所以不学习。) 第一回 (3 学时) 教学内容:第 1 課 「わたしはマイク・ミラーです」。 教学要求:簡単なあいさつや、自己紹介ができる。 文型:「わたしは~です」(名前・国籍・身分・職業) なお、日本語の発音、アクセント、イントネーションの練習に も重きをおく。 授课方式:会话,练习 第二回 (3 学时) 教学内容:第2課 「これは辞書です。」 教学要求:物を指し示して、その名前が聞ける。 文型:「これ/それ/あれは~です」 これ/それ/あれの概念をきちんと理解できるようにする。 授课方式:会话,练习 第三回 (3 学时) 教学内容:第 3 課 「ここは食堂です。」 教学要求:物のありかや場所などが聞ける。値段を聞いて簡単な買い物が できる。 文型:「ここ/そこ/あそこは〔場所〕です」 場所を示す指示詞ここ/そこ/あそこを理解する。 授课方式:会话,练习 第四回 (3 学时) 教学内容:第 4 課 「今 4 時 5 分です。」 教学要求:時刻、曜日、簡単な日常の行動が言える。 電話番号の簡単な問い合わせができる。 文型:「-時-分です」 ここで、数字の言い方を定着する。 授课方式:会话,练习
第五回(3学时) 教学内容:第5課「力尢L京都八行主寸 教学要求:秉们物左利用L、外出下。 文型:「[場所〕八行圭寸/来主寸/埽叨主寸」 移動①動詞在学習L、簡单凃文在作会話左寸♂ 授课方式:会话,练习 第六回(3学时) 教学内容:第6課「抄大L忖汐一又在飲寸。」 教学要求:日常生活⑦二〈基本的才行動邡言之刭。 文型:「~左~主寸」 他動詞左学習寸♂。他動詞用v丶日常∽簡單凃会話在寸♂, 授课方式:会话,练习 第七回(3学时) 教学内容:第7課「抄大L忖刃一7口手紙左書老寸。」 教学要求:日本語打加詈葉在尢∮石二上亦下者。 物①授受{飞0事左仨之二上苏下老。 文型:「~~主寸」(道具·言語·手段)、「力大L忖〔人〕{〔物 在b计主寸」 授受表現⑦概念左理解寸石。 授课方式:会话,练习 第八回(3学时) 教学内容:第8課「桉忖九v寸。」 教学要求:身回∽事物①樣子、感想邡簡单言之石。 文型:「~忖〔形容詞〕寸」、「~忖〔v形容詞〕下寸」 形容詞文在作、簡单会話在寸。 授课方式:会话,练习 第九回(3学时) 教学内容:第9課「力尢L忖亻夕υ了料理邡好者寸 教学要求:好忞嫌、上手下手、打力、石(所有)O表現方者♂。 文型:「~忖~亦好交寸」 自分∽嗜好{、簡单会話左寸♂。 授课方式:会话,练习 第十回(3学时) 教学内容:第13課「打大L忖八少彐邡欲L交寸。 教学要求:手{人机上思(物·人·時間2)L大v二上苏 文型:「打大L~苏欲LV)下寸 自分氨持七左表現L、簡单会話左作石。 授课方式:会话,练习 三、其它教学环节安排 会話左作凳表、練習問題左解<。 四、考核方式 (1)平时成绩:30%(出席、宿題、授業態度飞決次刭。100分制) (2)期末考核:考查(笔试、口试占70%,100分制) 五、教材及参考书
32 第五回 (3 学时) 教学内容:第 5 課 「わたしは京都へ行きます。」 教学要求:乗り物を利用して、外出できる。 文型:「〔場所〕へ行きます/来ます/帰ります」 移動の動詞を学習し、簡単な文を作り会話をする。 授课方式:会话,练习 第六回 (3 学时) 教学内容:第 6 課 「わたしはジュースを飲みます。」 教学要求:日常生活のごく基本的な行動が言える。 文型:「~を~ます」 他動詞を学習する。他動詞を用いて日常の簡単な会話をする。 授课方式:会话,练习 第七回 (3 学时) 教学内容:第 7 課 「わたしはワープロで手紙を書きます。」 教学要求:日本語でわからない言葉をたずねることができる。 物の授受についての事実を伝えることができる。 文型:「~で~ます」(道具・言語・手段)、「わたしは〔人〕に〔物〕 をあげます」 授受表現の概念を理解する。 授课方式:会话,练习 第八回 (3 学时) 教学内容:第 8 課 「桜はきれいです。」 教学要求:身の回りの事物の様子、感想が簡単に言える。 文型:「~は〔な形容詞〕です」、「~は〔い形容詞〕です」 形容詞文を作り、簡単な会話をする。 授课方式:会话,练习 第九回 (3 学时) 教学内容:第 9 課 「わたしはイタリア料理が好きです。」 教学要求:好き嫌い、上手下手、わかる、ある(所有)の表現ができる。 文型:「~は~が好きです」 自分の嗜好について簡単な会話をする。 授课方式:会话,练习 第十回 (3 学时) 教学内容:第 13 課 「わたしはパソコンが欲しいです。」 教学要求:手に入れたいと思うもの(物・人・時間など)やしたいことが 言える。 文型:「わたしは~が欲しいです」 自分の気持ちを表現し、簡単な会話を作る。 授课方式:会话,练习 三、其它教学环节安排 会話を作り発表、練習問題を解く。 四、考核方式 (1)平时成绩:30%(出席、宿題、授業態度で決める。100 分制) (2)期末考核:考查(笔试、口试占 70%,100 分制) 五、教材及参考书
(1)使用教材:1.又刂一工一礻卜刃一夕,「日本語(I)」,外語 教学与研究出版社,2002:2.星野恵子、遠藤藍子,「日本語 集中卜L一二>」,日本,了儿夕,2004 (2)主要参考书: 撰写人:高敬花 审核人:金春梅 课程负责人:高敬花
33 (1)使用教材:1.スリーエーネットワーク,「みんなの日本語(Ⅰ)」,外語 教学与研究出版社,2002;2.星野恵子、遠藤藍子,「日本語 集中トレーニング」,日本,アルク,2004 (2)主要参考书: 撰写人:高敬花 审核人:金春梅 课程负责人:高敬花
《日语口语()》教学大纲 课程类别:学科基础课 专业性质:必修 英文名称: Japanese conversation(Ⅱ) 总学时:32学时讲授学时:32学时 学分:2学分 先修课程:日语口语(Ⅰ) 适用专业:护理学专业(涉日护理方向) 开课单位:日本语言文化学院 课程简介 本课程为医护专业学生的必修课。在本课程的学习中要学习日语初级阶段必 须掌握的基本词汇和语法,达到能运用日语做日常生活会话的水平。通过练习, 日語口語(Ⅱ)}初級学習者必須∽基本語彙匕文型在学σ、日常设定场景, 做实践方面的会话练习。 本课程授课以“听”“说”领先为主,旨在提高学生的会话能力,同声使用 教材的会话问题,提高学生们的“读”“写”能力。 二、教学内容及基本要求 第一回(2学时) 教学内容:第19課「相撲左見大二上亦主寸。」 教学要求:径驗L尢二上{勹<話廿♂。物事♀状況娈化簡单{言元 文型:「~二上邡圭引」 過去①释驗在現在∽時点τ述八♂言ν方左練習寸♂。 授课方式:会话,练习 第二回(2学时) 教学内容:第20課「≯卜又付八一元一{来加。」 教学要求:親L友達上簡单凃普通体∽会話邡忞♂ 文型:普通体 普通体①特徵左学U、丁寧体上普通体左使v分计水邡会話 寸石 授课方式:会话,练习 第三回(2学时) 教学内容:第21課「L尢雨亦降石上思v求寸。」 教学要求:簡单意見·感想·予想邡言之♂。人凳言在\力①人{仨元 二七水下含石。 文型:「~上思v寸 「~上思v主寸」在使v推量意見在考之、会話勹<凳表寸 乙 授课方式:会话,练习 第四回(2学时) 教学内容:第22課「二机(、元一亦作大一寸。」 教学要求:連体修飾在使τ、人々物①上詳Lv描写、說明邡者♂。 文型:「~(〔文〕〔名詞(人·物·場所)〕)下寸」 連体修飾使詳Lv喵描写左L大会話在練習寸♂
34 《日语口语(Ⅱ)》教学大纲 课程类别:学科基础课 专业性质:必修 英文名称:Japanese conversation (Ⅱ) 总 学 时:32 学时 讲授学时:32 学时 学 分:2 学分 先修课程:日语口语(Ⅰ) 适用专业:护理学专业(涉日护理方向) 开课单位:日本语言文化学院 一、课程简介 本课程为医护专业学生的必修课。在本课程的学习中要学习日语初级阶段必 须掌握的基本词汇和语法,达到能运用日语做日常生活会话的水平。通过练习, 日語口語(Ⅱ)では初級学習者に必須の基本語彙と文型を学び、日常设定场景, 做实践方面的会话练习。 本课程授课以 “听”“说”领先为主,旨在提高学生的会话能力,同声使用 教材的会话问题,提高学生们的“读”“写”能力。 二、教学内容及基本要求 第一回 (2 学时) 教学内容:第 19 課 「相撲を見たことがあります。」 教学要求:経験したことについて話せる。物事や状況の変化が簡単に言え る。 文型:「~たことがあります」 過去の経験を現在の時点で述べる言い方を練習する。 授课方式:会话,练习 第二回 (2 学时) 教学内容:第 20 課 「サントスさんはパーティーに来なかった。」 教学要求:親しい友達と簡単な普通体の会話ができる。 文型:普通体 普通体の特徴を学び、丁寧体と普通体を使い分けながら会話を する。 授课方式:会话,练习 第三回 (2 学时) 教学内容:第 21 課 「あした雨が降ると思います。」 教学要求:簡単な意見・感想・予想が言える。人の発言をほかの人に伝え ることができる。 文型:「~と思います」 「~と思います」を使い推量や意見を考え、会話をつくり発表す る。 授课方式:会话,练习 第四回 (2 学时) 教学内容:第 22 課 「これはミラーさんが作ったケーキです。」 教学要求:連体修飾を使って、人や物のより詳しい描写、説明ができる。 文型:「~は〔文〕〔名詞(人・物・場所)〕です」 連体修飾を使いより詳しい描写をした会話を練習する
授课方式:会话,练习 第五回(3学时) 教学内容:第23課「囟書館τ本在借勹♂上、力一下要寸。」 教学要求:簡单機械使方、道順ξ邡聞V打办。 文型:「~上老 「物使v方」「道案内」∽表現左使、会話在作習寸♂。 授课方式:会话,练习 第六回(3学时) 教学内容:第24課「佐藤忞λ打大L{夕又了又力一下左<机L大 教学要求:「{寸/以寸/机主寸」①動詞邡適切}使分计扎 他①人加受计尢親切授受表現在使刁飞詈之石。 文型:「~在<扎寸」、「~飞主寸/寸/<扎主引」 授受表現在老古人上理解L、恩恵々感謝意在表L会話 在寸石 授课方式:会话,练习 第七回(3学时) 教学内容:第25課「雨亦降勹大、出力计事廿人。 教学要求:b事柄在饭定L了、己条件下下O判断、決定E邡营元 文型:「~大、~」「~b、~」 亠主主凃場面在伋定L邡会話①練習在寸刭 授课方式:会话,练习 第八回(3学时) 教学内容:第3課「寄道∽提案在寸刭」 教学要求:他人{自分0考元左提案下者。 文型:「~下书~世儿力/主L上/主L上方力」 自分∽意見左言v邡、他①人在<誘会話左寸♂。 授课方式:会话,练习 第九回(3学时) 教学内容:第5課「郵便局∝荷物在送刭」 教学要求:自分0欲求左者上仨机员。 文型:「何力~主世人力」「~上~」 乇①場面{合勹尢表現在使水、自分要求在仨之石言 方左練習寸石 授课方式:会话,练习 第十回(3学时) 教学内容:第6課「不動產屋日在吝水寸」 教学要求:自分∽条件左提示寸石二上亦下老石 文型:「~飞攻主寸」「~大计世力」 自分∽希望左適切凃表現左用水、会話左勹<勹凳表寸 授课方式:会话,练习 第十一回(3学时) 教学内容:第7課「体驗左話寸」 教学要求:自分⑦径驗{飞話寸
35 授课方式:会话,练习 第五回 (3 学时) 教学内容:第 23 課 「図書館で本を借りるとき、カードが要ります。」 教学要求:簡単な機械の使い方や、道順などが聞いてわかる。 文型:「~とき、~」「~と、~」 「物の使い方」や「道案内」の表現を使い、会話を作り練習する。 授课方式:会话,练习 第六回 (3 学时) 教学内容:第 24 課 「佐藤さんはわたしにクリスマスカードをくれました。」 教学要求:「あげます/もらいます/くれます」の動詞が適切に使い分けられ る。 他の人から受けた親切な授受表現を使って言える。 文型:「~をくれます」、「~てあげます/もらいます/くれます」 授受表現をきちんと理解し、恩恵や感謝の意を表しながら会話 をする。 授课方式:会话,练习 第七回 (3 学时) 教学内容:第 25 課 「雨が降ったら、出かけません。」 教学要求:ある事柄を仮定して、その条件の下での判断、決定などが言え る。 文型:「~たら、~」「~ても、~」 さまざまな場面を仮定しながら会話の練習をする。 授课方式:会话,练习 第八回 (3 学时) 教学内容:第 3 課 「寄り道の提案をする」 教学要求:他の人に自分の考えを提案できる。 文型:「~でも~ませんか/ましょう/ましょうか」 自分の意見を言いながら、他の人をうまく誘う会話をする。 授课方式:会话,练习 第九回 (3 学时) 教学内容:第 5 課 「郵便局で荷物を送る」 教学要求:自分の欲求をきちんと伝えられる。 文型:「何か~はありませんか」「~と~」 その場面に合った表現を使いながら、自分の要求を伝える言い 方を練習する。 授课方式:会话,练习 第十回 (3 学时) 教学内容:第 6 課 「不動産屋でマンションをさがす」 教学要求:自分の条件を提示することができる。 文型:「~てみます」「~ていただけませんか」 自分の希望を適切な表現を用いながら、会話をつくり発表する。 授课方式:会话,练习 第十一回 (3 学时) 教学内容:第 7 課 「体験を話す」 教学要求:自分の経験について話す