8.N上Vの/上过~屯D 用法:把某事物作为主题提示出来,说明其特征或大众对其的普遍看 法。 辨析:“A上V)D仕B花D”B是对A等的点评或感受,A不等同B。 “A上V)①仗B之”对某一事物A下定义,所谓A,就是B。 例: ① 幸福上V、))仗、方金c買之v)尤。(评价,感慨) ②八百屋上仗、野菜宋果物标上在壳石店0之上尤。(下定义)
8.Nというのは/とは 〜ものだ 用法:把某事物作为主题提示出来,说明其特征或大众对其的普遍看 法。 辨析: “Aというのは Bものだ”B是对A等的点评或感受,A不等同B。 “Aというのは Bことだ”对某一事物A下定义,所谓A,就是B。 例: ① 幸福というのは、お金で買えないものだ。(评价,感慨) ② 八百屋とは、野菜や果物などを売る店のことだ。(下定义)
9.S简上v1屯の仗(屯)v 用法:表达对某种想法意见的否定叙述。意思:并不是,未必 例:书金志九幸世龙上V)屯)仗标。 10.用言连体形+$①力 用法:口语中常用“屯人”,通过反问表达强烈的否定,相当于 “絶对亿/决L℃~V”。意思:岂能..,怎么会..,绝不. 例:人标主店、二度上行<屯人力。 辨析:“二上尤/之上/二上尤乃”表示感慨。“多么
9.S简というものでは(でも)ない 用法:表达对某种想法意见的否定叙述。意思:并不是,未必 例:お金があれば幸せだというものではない。 10.用言连体形+ものか 用法:口语中常用“もんか” ,通过反问表达强烈的否定,相当于 “絶対に/決して~ない” 。意思:岂能...,怎么会...,绝不... 例:あんなまずい店、二度と行くもんか。 辨析: “~ことだ/ことか/ことだろう ”表示感慨。 “多么