(2)常用句型 ①V中顿形+龙V)·无石 表示想做某事。 例:私仕∽上前办日本入行老大寸。 王这仗式∽上前力日本入行老无耐∽(去寸。 区别:“老”用于表达第一人称想要做…或者询问第二人称的 想法; “龙於石”用于描述第三人称想要…
(2)常用句型 ①V中顿形+たい・たがる 表示想做某事。 例:私はずっと前から日本へ行きたいです。 王さんはずっと前から日本へ行きたがっています。 区别: “たい”用于表达第一人称想要做…… 或者询问第二人称的 想法; “たがる”用于描述第三人称想要……
②V中顿形+这VN 带有轻微的命令,译为“请…吧”。 比“℃<尤这v”生硬一点,但比动词的命令形委婉一些。 例:二D文章左読以标v。 ③V中顿形+過石 表示超出一定的程度或限度。译为“过 于…”。 例:昼二仗人在食心寸老ま
②V中顿形+なさい 带有轻微的命令,译为“请……吧” 。 比“てください”生硬一点,但比动词的命令形委婉一些。 例:この文章を読みなさい。 ③V中顿形+過ぎる 表示超出一定的程度或限度。译为“过 于……” 。 例:昼ごはんを食べすぎました
④V中顿形+乙行<·来石·出寸石等 表示移动行为的目的。 例:明日、友達映画在見亿行丰寸
④V中顿形+に行く・来る・出かける等 表示移动行为的目的。 例:明日、友達と映画を見に行きます
2、动词“℃”形
2、动词“て”形
(1)活用规律 表1 动词 活用规律 例子 类动词 ①词尾是“)” “” 、 “乃”:去掉词尾+“∽℃”; 買9→買∽℃; ②词尾是“” “边”:去掉词尾+“人c” 読→読飞; ③词尾是“<” “VC” (“行<”是例外) 行<→行∽℃ 词尾是“<” :“” (详见表2) ④词尾是“才”:“L℃” 二类动词 直接去“石”+“℃” 食心百→食心(; 寝石→寝℃ 三类动词 寸石→L(;来石→来℃(巷() 勉強寸石→勉強(
(1)活用规律 动词 活用规律 例子 一类动词 ①词尾是“う”、“つ”、“る” :去掉词尾 + “ って” ; ②词尾是“む”、“ぶ”、“ぬ” :去掉词尾 +“んで” ; ③词尾是“く” : “いて”(“行く”是例外) 词尾是“ぐ” : “いで” ; ④词尾是“す” : “して” 買う→買って; 読む→読んで; 行く→行って (详见表2) 二类动词 直接去“る”+“て” 食べる→食べて; 寝る→寝て 三类动词 する→して;来る→来て(きて) 勉強する→勉強して 表1